BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スタッフブログ
  4. 牛久で130年「サワムラヤ靴店」

牛久で130年「サワムラヤ靴店」

不二家の角にある靴屋さん。
小さい頃から親しみのあるお店。
老舗のオーナーさんへのインタビューに緊張しながら待ち合わせ時間に向かうと
颯爽と現れたのは、想像に反しお若くスポーツマンといった感じの5代目の入江さん。

気さくに店内を案内していただく。
駅近ですが、駐車場も広く、店内もゆったり広々。
入ってすぐにカラフルな子供靴。子どもも見やすく品揃えも豊富です。
学校指定の上履きもあります。介護用の靴もおしゃれなものがたくさんあって嬉しい。
店内が広いので歩きやすく試着しやすいのも安心です。
圧巻なのはウオーキング、ランニング関連の品揃え。
シューズから中敷き、靴下、足のケアに関する商品も。
足の形を診断する機械があり、無料で測定し一人一人の足に合った靴を提案してくれるそうです。
お店の提案で外反母趾など足の悩みや痛みが劇的に改善したお客様もいらっしゃいました。
また、靴の修理もしてくれるそうで、気に入ったものを大切に長く使える生活って
豊かで素敵ですよね、いろいろ相談したくなる頼りになる牛久の靴屋さんです!

入江さんは靴屋さんという商売から牛久の街づくりにも貢献したいという思いを持ち、
ノルディックウォーキングを始めたそうで、現在、茨城県でただ一人の
ノルディックウォーク連盟のウオーキングライフマイスターでいらっしゃいます。
ノルディックウォーキングとは、2本のポール(スキーのストックみたいなもの)を持って歩く
ウオーキングスタイルで、ポールを持つことによって上半身等の動きが増え、
運動量が普通に歩く時の2~3割増しになるそうです。
私もポールを借りてやってみました。

スクリーンショット 2017-02-13 23.24.02
ポールを持っただけで姿勢がよくなり、ポールの動きを意識するので腕をふることになって
確かに運動効果は増しそうです。
最初は滑らかに歩行するのは難しかったのですが、ポールがあると転倒の不安も軽減されますし、
何よりも楽しいと感じたのが自分でもびっくり。
毎月2~3回サワムラヤさん集合でノルディックウォーキング体験会をされているのをうかがい、
面倒くさがり屋の私も参加してみたくなりました。
サワムラヤさん集合だと、歩いた後は絶対にお隣の不二家さんで甘い物を買っていくことになるだろうなあ
という誘惑もありますが、それも併せてノルディックウォーキングということで(笑)・・・

番組でかずちゃんが不二家さんも紹介しているのでそちらもぜひご覧ください

ご褒美も考えながら皆で楽しく歩きたいですね!
マイスターの入江さんはさすが、教え方も上手でほめ上手なので、
ノルディックウォーキングに興味を持たれた方はぜひサワムラヤさんにお問い合わせください。
下駄屋さんから始まり130年も続くサワムラヤさん、
明治大正昭和と牛久の足元を支えてきたのだなあと思うと感慨深いな。
靴はもちろん、牛久の元気、健康も考える姿勢は真心にあふれていて、お話をうかがい、明るく清々しい気分になりました。

牛久で130年「サワムラヤ靴店
所在地: 〒300-1234 茨城県牛久市中央3丁目27−4
電話: 029-873-2725

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事