BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 夕暮れモーモー
  4. 2025年5月19日 ちゃんみよTV放送後記(ゲスト: 産業技術総合研究所 研究主任 歌川学さん)

2025年5月19日 ちゃんみよTV放送後記(ゲスト: 産業技術総合研究所 研究主任 歌川学さん)

放送回数: #1917
配信日時: 2025年5月19日
出演者: MC: コーノスさん、ゆーごんさん、ゲスト: 産業技術総合研究所 研究主任 歌川学さん


広報うしくコーナーで紹介した情報:

  • 河童囃子踊りパレード参加者募集:
    牛久市で毎年恒例の「河童囃子踊りパレード」が今年も開催されます。参加者の募集は5月30日までで、今年は土日どちらでも応募可能となりました。参加条件は10人以上の団体で、地域の活性化を目的としたこのイベントにぜひご参加ください。開催日は7月26日・27日で、公開抽選会は6月9日の午後2時から行われます。
  • 子供の広場参加者募集:
    河童囃子踊りパレードと同時開催される「子供の広場」では、工作や遊びを楽しむことができるイベントが企画されています。募集期間は6月13日までで、お子様も楽しめる内容となっています。

牛久警察署からのお知らせ:

  • 交通安全情報:
    牛久警察署からの情報として、今月は交通事故が12件発生しています。新入学生や初心運転者が増える時期ですので、ドライバーの皆様は心と時間に余裕を持ち、歩行者のいる横断歩道では必ず停止するよう呼びかけられています。

ニュースの詳細:

  • 稲敷市市政20周年記念:
    茨城県稲敷市では市政20周年を記念して、江戸崎祇園祭での出しの特別引き回しが行われました。5台の出しが商店街を巡り、賑やかな囃子が響き渡りました。

ゲストコーナーでの見どころ:

  • 断熱制度の新基準:
    産業技術総合研究所の研究主任、歌川学さんを迎え、断熱制度の新基準について詳しく解説しました。日本とヨーロッパの断熱技術の違いや、太陽光発電の義務化がもたらす影響についても深掘りしました。
  • 太陽光発電の未来:
    太陽光発電の技術革新とその未来について、歌川さんの専門的な視点からの解説がありました。環境への配慮と技術の進化がどのように地域社会に貢献するかについて議論しました。

放送の詳細はこちらから💁‍♀️

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事